アルギニン
アルギニンとは、免疫機能を高め脂肪の代謝を促進する作用があります。体内ではたんぱく質やアミノ酸をエネルギー源として利用すると有害物質のアンモニアが生じます。これを安全な物質である尿素に換える重要な役割を果たしているのがアルギニンです。アルギニンは脳下垂体に働きかけ、成長ホルモンの分泌を促進します。
さらに血管の平滑筋の緊張を緩める作用があり血圧を下げる方向に働きます。このため、高血圧や狭心症の治療薬(ニトログリセリン)を服用されてる方は血圧が下がり過ぎるので心配があります。
インスリンなどの血糖降下作用を強めるとの指摘もありますので注意が必要です。
【食品】豆類/ビール酵母/玄米/カカオ/チーズ/ゴマ/大豆/ひまわりの種/アボカド/
*アンモニアの解毒(むくみ解消など)
*代謝の働きを高め、成長ホルモンの分泌により脂肪を減らす
*筋肉の持久力を増す
*老化の進行を遅くする。
| 脂肪燃焼系サプリメント | |
| アラニン(アミノ酸) | しじみ、ほたて |
| アルギニン(アミノ酸) | 小麦胚芽、大豆、ピーナッツ、海苔、ごま、くるみ |
| アルファリポ酸(酵母) | ジャガイモ、ほうれん草、ブロッコリートマト、レバー |
| ウーロン茶ポリフェノール | ウーロン茶 |
| エゴマ | エゴマ(しそ科の一種) |
| L-カルチニン | マトン、鶏肉、豚肉、牛ヒレ肉 |
| カフェイン | コーヒー、カカオ、茶の葉、コーラ、チョコ |
| カプサイシン | 唐辛子 |
| ガルシニア | - |
| カルニチン | - |
| キク芋 | アメリカいも、ぶたいも |
| 枳実(きじつ) | ビターオレンジ、ダイダイ、ナツミカン |
| 黒酢 | 黒酢 |
| 黒大豆 | 黒大豆 |
| クロム | - |
| コレウス・フォルスコリン | しそ |
| シトラスアランチウム | ビターオレンジ、ダイダイ、ナツミカン |
| ジンゲロン | ショウガ |
| 大豆ペプチド(アミノ酸) | 大豆 |
| タウリン | 魚介類や軟体動物(タコ、イカなど) |
| 杜仲茶(トチュウチャ) | 杜仲茶 |
| 7-KETO | - |
| ビターオレンジ | ビターオレンジ、ダイダイ、ナツミカン |
| ビタミンB2 | アスパラガスや葉野菜、豆類など |
| ヒドロキシクエン酸 | - |
| フォルスコリン | しそ |
| プチグレン | ビターオレンジ、ダイダイ、ナツミカン |
| プロリン(アミノ酸) | - |
| もろみ酢 | もろみ、泡盛(あわもり) |
| リジン(アミノ酸) | 乳製品、肉 、卵、大豆類、高たんぱく食品 |
