テオプロミン
テオブロミンとは、ココアの原料であるカカオ豆から発見されて成分で、ほろにがい香りがするチョコレートやココアに多く含まれています。
テオブロミンは、血管を拡張させる作用があるため、血流を良くし、体温を上昇させる働きがあります。
カフェインの仲間であるテオブロミンは、大脳皮質に直接働きかけて、集中力、記憶力、思考力を高めたり、自律神経を穏やかに調節してリラックスさせる作用や、食欲を抑える効果があります。カフェインよりも興奮作用は弱いです。
| 食欲を抑えるサプリメント | |
| オオバコ | - |
| ガラクトマンナン | グアー豆やフェヌグリーク |
| グルコマンナン | こんにゃく |
| サイリウム | 食物繊維 |
| グレープフルーツ | グレープフルーツ |
| シトラス | ダイダイ |
| テオブロミン | カカオ豆、チョコレートやココア |
| フーディア | サボテンに似たガガイモ科の多肉植物 |
